疑似Twitterアカウントに関する注意喚起
現在、京都大学のエンブレムを無断で使用し、「京大就活」などの名称を用いたTwitterアカウントの存在が確認されています。これらは、本学及び当ルームと全く無関係なアカウントです。なお、当ルームのTwitterアカウントは@KU_SHUSHOKUです。
学生のみなさんは、これらの疑似アカウントに注意するとともに、個々の情報の発信元を確認してください。また、これらの疑似アカウントに対する個人情報の提供については慎重に判断してください。
京都大学では学生の就職活動支援の一環として、就職活動のために負担する交通費について片道1,500円(2020年1月改定)を割り引いて乗車券等を購入できる助成券を発行します。 遠隔地で就職活動する際にご利用ください。交通費助成オンライン申請システムPDF
助成内容
利用期間:2020/3/1到着分から20201/2/28乗車分まで
利用枚数:利用期間中1人4枚まで
助成の対象とならない場合:
・回数券、乗車日指定のないオープンチケット
・訪問先等から交通費の支給(一部補助を含む)がある場合
・インターンシップ参加
・内定者(内々定を含む)を対象とする集会等への参加
・乗車券等の利用日(移動日)が休学および懲戒処分期間に含まれる場合
利用方法
注意事項
申請・問い合わせ先
キャリアサポートルーム(吉田)Tel: 075-753-2483
電子メールアドレス:shushoku*mail.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
6月1日より東京オフィスは開館していますが、東京オフィスホームページに記載のルールを守って利用してください。また、利用できるロッカー数は半分で、ロッカー室への入室も1名ずつです。オンライン面接等で多目的室の利用を希望する場合は電話の事前連絡をお願いします(電話番号:03-5252-7070)。(2020-06-03)
京都大学は、東京地区における情報の収集および発信の拠点として、新丸の内ビルディング10階に「京都大学東京オフィス」を開設しています。会議室(大2、中1、小2)、多目的室とラウンジがあり、ラウンジは本学の教職員(元教職員を含む)、学生、卒業生等が無料で利用できます(予約不要)。また、荷物を一時的に保管するためのロッカー(無料)を利用することもできます。オフィスを利用する場合は、開館日や利用時間に気を付け、利用ルールを守るとともに、他の利用者の迷惑にならいように十分配慮してください。
東京オフィスでは KUINS-Air が利用できます。
開館日・時間
月曜日~土曜日 8:30(会議室・ラウンジの利用は9:00)~20:00
※新丸の内ビルディングオフィスゾーンは土曜日休館のため、利用に制限が生じます。土曜日は会議室のみご利用いただけます(ラウンジのみの利用はできません)。
※休館日: 日曜日・祝日、12月28日~1月3日、6月18日(創立記念日)、夏季一斉休業日(8月第3週の月曜日~水曜日)
※上記以外に臨時に閉館する日があります。
場 所
〒100-6590
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階
※アクセス・フロアマップ
問い合わせ(9時00分~19時30分)
京都大学 東京オフィス
TEL: 03-5252-7070、FAX: 03-5252-7075
E-mail: t-office*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
利用のしかた
利用時の注意事項
Copyright©2014-2016 Kyoto University General Student Support Center, All rights reserved.