学外にも様々な相談機関・窓口があります。ここでは、それらを紹介します。
https://kyosai.univcoop.or.jp/procedure/telephone.html
大学生協の学生総合共済に加入していれば、上記の電話相談窓口を利用できます。24時間、365日対応で、からだ、こころ、くらしの各種相談を受けつけています。看護師、医師、臨床心理士などの専門の相談員が担当し、プライバシーは守られます。利用方法については、共済+保険HANDBOOKをご覧になるか、上記のホームページの利用方法をご確認ください。
http://kyoto-lifeline.com
学外の24時間対応の電話相談窓口です。ボランティアの相談員が相談に応じており、
相談は無料です(電話料金はかかります)。
電話番号:075-864-4343
https://www.inochinodenwa.org/lifeline.php
いのちの電話は全国各地に開設されています。上記のページをご参照ください。
http://kyoto-kokoro.org/mentalhealth/index.html
京都市こころの健康増進センターでは、京都市内在住者を対象に、ひきこもりやアルコール・薬物・ギャンブル依存、その他こころの健康に関する様々な相談を受け付けています。月曜日から金曜日までの午前9時から12時,午後1時から4時(祝日及び年末年始を除く)に、相談専用電話へおかけください。
電話番号:075-314-0874
http://kyoto-kokoro.org/mentalhealth/index.html
きょう・こころ・ほっとでんわでは、自死により親しい人を失った辛さ、死にたいほど辛い思いその他様々なこころの相談を傾聴し気持ちを整理しながら一緒に考えていきます。月・火・水曜日の午前9時から12時,及び木・金曜日の午後1時から午後4時(祝日及び年末年始を除く)に受け付けています。
電話番号:075-321-5560
Copyright©2014-2015 Kyoto University General Student Support Center, All rights reserved.